リハビリ釣行

があすけ

2012年10月07日 23:40

久しぶりに浮いてきました。

HGより、いつもの相方と

今回は、初のフェニックスでの釣行ですわ。

いつものことですが、進水式みたいなたいそうなことはしていません。



本日の、予定は飲ませ用の小アジ確保→根魚or青物→アオリ

と、どこがリハビリやねんとあつかましい予定をたてました。

しかーーーし、小アジがいません(汗)
しばし、いつものポイントを探りますが魚探に反応なし・・・・・

仕方ないので、20mラインをティップランでアオリを狙うことにしましたが、この水深では反応ありません。

ここで、なーーーーんかFRPにして9.8馬力やのに遅いって思ってたら、
相方から「ドーリーがあがってる?」
あっ、やってもた
どーりで遅いはずですは、あげると今までとは全く違いました。
初めてのボートと久しぶりなんですっかり忘れてました。

もう一度、小あじを狙ってみることに。
小さな群れしかいないようで相方にまかせて、操船に専念しますが10匹程度しかキープできませんでした。

沖のグリに、船が集まっていますが釣れてるような感じではないんで、相方と相談してまずアオリをってことに。
今度は30mラインから流しだすと、一発で




相方が2発目をあげようとしたときに「ぶしゅっ」
黒い塊がななめ後ろから首筋に・・・・・
やられましたわ

順調に数を伸ばしてる最中に、アオリを巻き上げ途中にいきなり竿ををしめこまれ糸が出ていきました。
おそらく青物と思いますがあげてみるとカンナが伸ばされ触腕のみでしたわ。
そのあともう一度、アタリがあり合わせるとまったく動かないので根がかりかと思うと時折竿先が
しめこまれるんですが上がってくる気配が全くなく2,3分ぐらいでエギごともっていかれました。

数もお互い40杯をこえたのでやはり魚もほしいということで、相方は小アジでのませ。
こっちは、スロージギングにてやりますが魚っ気なし。
ジグの下にタコベイトをつけてたら白サバフグの餌食でしたわ。

最後に岬の方でティップランでアオリを狙うと最後に本日最大となる800gを追加して終了。

相方は46杯とのことでこっちは正確に数えていませんが2人90杯オーバーでした。

まー、リハビリにしては上出来でした。

今度は、再来週に浮かぶ予定です。

今回の釣果は、アオリ+米30kgでした。

帰りに、和田山にある親戚の家にアオリをおすそ分けで立ち寄ると新米30kgいただきましたー。


関連記事